
- 0561-62-6770
- 営業時間 9:00 - 17:00
- 定休日:月曜
新たに製作したお土産品「ながくてクッキー」でモチーフとなったキャラクター達が「ながくてフレンズ」として長久手市の観光資源となるシンポリックなスポット等を紹介してくれます。動画をご視聴いただいた皆さんも是非ご来訪いただき長久手市の魅力を十分にお楽しみください!
令和3年度に新規開発したお土産品「ながくてクッキー」のパッケージを今後インバウンド需要増加が見込まれることを踏まえてより外国人観光客等への付加価値となるように日本らしさと長久手らしさを盛り込んだパッケージ開発事業を近隣大学と連携して実施し、その一環としてクッキーでモチーフとした長久手のシンボル達をキャラクター化し、市内観光PR動画を作成しました!
本動画の制作は動画素材(映像や紹介文の基となる取材など)を名古屋商科大学亀倉ゼミへ委託し、動画制作を愛知県立芸術大学石井ゼミへ委託し、制作しました。
長久手市観光交流協会発行の「長久手合戦ガイド」が完成し、電子版を無料公開いたしました。
このガイドは、長久手市郷土史研究会の会長・北山清昭氏及び、長久手市の監修・協力のもと制作。また、「ふかぼりコラム」の部分は、当時長久手小学校社会科主任であった田中義和先生によってまとめられた「歴史物語 長久手の戦い」を参考にしています。 小牧・長久手の戦いの歴史を楽しみながら学んでいただけるものになっているかと思います。
長久手市にある史跡・御朱印マップを紹介します。壱の行路は「長久手城跡」がポイントで、加藤忠景の居城です。弐の行路は、徳川家康が腰掛けたとされる「床机石」のある色金山歴史公園がポイントです。そして、参の行路は、長久手市を守るために建てられた大草城跡がポイントです。長久手市には戦国につながる様々な史跡があります。このマップで、のんびり長久手市を探索しその隠された秘密を体験してみてはいかがですか。史跡御朱印マップはPDFで無料ダウンロードいただけます。
長久手市(ながくてし)は、愛知県の北西部、尾張地域東部に位置する市。名古屋市のベッドタウンとして発展しており、全国でも住民平均年齢が若い自治体でもあります。