- 0561-62-6770
- 営業時間 9:00 - 17:00
- 定休日:月曜
天正12年、羽柴(後の豊臣)秀吉と徳川家康が唯一直接対決した「小牧・長久手の戦い」では、四天王はじめ多くの武将が家康を支えました。
小牧・長久手の戦いは、両軍の総兵力12万、9か月もの長きに渡って各地で戦いが繰り広げられ、まさしく天下分け目の戦いでした。
この特別展では、小牧・長久手の戦いの概要を説明するとともに、家康の家臣として著名な酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政の徳川四天王の小牧・長久手の戦いでの活躍を中心とした展示を行います。
また、古戦場公園再整備事業の一環として、愛知県立芸術大学が制作している長久手合戦図屏風の復元模写の制作過程の紹介も行います。
市内小学校の副読本「りにもが見た! 小牧・長久手の戦い」でもおなじみすずき孔先生による徳川四天王のイラストパネルを、特別展期間中、 長久手市郷土資料室内の各所にて展示。四天王が一堂に会するのは、本邦初。(岡崎市蔵)
長久手市郷土資料室特別展「小牧・長久手の戦いと徳川四天王」
長久手市郷土資料室
長久手市武蔵塚204番
令和5年8月22日(火曜日)から10月15日(日曜日)まで
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)
入場無料
長久手市くらし文化部 生涯学習課 文化財係
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地
不要
長久手市
長久手市(ながくてし)は、愛知県の北西部、尾張地域東部に位置する市。名古屋市のベッドタウンとして発展しており、全国でも住民平均年齢が若い自治体でもあります。